-
受注生産 SKADI 35 バックカントリー用バックパック
¥33,000
軽量でも使いやすさにこだわった、バックカントリーに適したバックパックSKADI(スカジ)35です。 中身の出し入れにはAxis40などと同様に背負面からのフルオープンと上部のロールトップ。それに加えて外側にスノーセイフティギアを収納する為の専用ポケットを配置しました。 ロールトップには取り外しできるインナーパックを装備し上下2気室のようにも使えます。背面側には取り外しできる小物入れがあり利便性が増しています。 メインの素材はDimestion Polyan社のX-PAC VX21HS やCHALLENGE FABRIC社のECOPAK EPX200 を使用して優れた防水性(完全防水ではありません)及び引張強度を持ち、なおかつ重量は約720gと軽量にできています。 X-PAC VX21HS のブラック、ホワイト、ECOPAK EPX200のブラック、ホワイト、グレー、ブラウンから単色又はツートンカラーでご注文いただけます。ご希望の色の組み合わせを備考欄にてお知らせください。(インナーのカラーはご指定いただけません。) ※写真は開発中のものです。
-
受注生産 Nexus 25 バックカントリー用バックパック
¥27,500
バックカントリーアクティビティの為のバックパックです。 前後に分けられたコンパートメンとファスナーによりスノーセイフティギアやヘルメットやシールなどを効率よく出し入れできる構造になっています。 上面にはゴーグルや小物も入るポケットも装備しています。 2021年12月追記 背負面の裏側に小物入れ追加。ピッケル装着用のループとバンジーコード追加。前後の気室の仕切りをX -PACに変更。 メイン素材にはX-pac vx-21やECOPAK EPX200を使い、生地自体の防水性により多少の雪や雨は気にせずお使いいただけます(完全防水ではありません)。引張強度が強く軽いこの素材により約630gと軽量にできていますので滑走時の負担を減らすことが出来ます。 X-PAC VX21HS のブラック、ホワイト、ECOPAK EPX200のブラック、ホワイト、グレー、ブラウンから単色又はツートンカラーでご注文いただけます。ご希望の色の組み合わせを備考欄にてお知らせください。(インナーのカラーはご指定いただけません。) ※写真には開発中の物も含みます。
-
受注生産 Axis 40 バックカントリー用バックパック
¥33,000
Nexus 25 ではギアが収まりきらないバックカントリー愛好家の為の40ℓ級のバックパックです。 上部のロールトップ他に背負面のフルオープンや後面のセンタージップより中身にアクセスできます。また、内部は前後にタイベックシートの仕切りがあり2気室のような使い方ができます。 欲しいものを欲しいときに出し入れできる事は雪山での快適な行動を可能にします。 2021年12月追記 背負面の裏側に小物入れ追加。ピッケル装着用のループとバンジーコード追加。前後の気室の仕切りをX -PACに変更。 メインの素材はDimestion Polyan社のX-PAC VX21HS やCHALLENGE FABRIC社のECOPAK EPX200を使用して優れた防水性(完全防水ではありません)及び引裂き強度を持ち、なおかつ重量は約670gと軽量にできています。 X-PAC VX21HS のブラック、ホワイト、ECOPAK EPX200のブラック、ホワイト、グレー、ブラウンから単色又はツートンカラーでご注文いただけます。ご希望の色の組み合わせを備考欄にてお知らせください。(インナーのカラーはご指定いただけません。) ※写真には開発中の物も含みます。
-
ヘルメットホルダー
¥3,300
バックカントリーで登坂時にバックパックにヘルメットを取り付ける為のホルダーです。 上から押さえつけるタイプよりもヘルメット内に雪が入ったりする事を極力防ぐことができます。 また、いつの間にかヘルメットがすり抜けて脱落するというアクシデントも防ぐことができます。 Nexus 25 用に開発されましたが、シンプルな構造なので色々なバックパックにも工夫次第で流用できる可能性を秘めています。 素材はchallenge sailcloth社のECOPAK200。生地には防水性や引張強度の優れているという特徴があります。 (写真内のバックパックやヘルメットは付属致しません。)
-
EC furoshiki
¥1,430
パッキングの際に嵩張る防寒着やグローブなどを簡単に圧縮収納することができるアイテム。 袋状ではないので、各々のザックの空きスペースに合わせた形にしてデットスペースの活用に貢献します。 使い方動画 https://youtu.be/0NPQ7ivPyCE 生地はfibermax64。高密度に織り上げ樹脂を充填したスピンネーカークロスです。 一辺の長さは約58cm。
-
スマートフォンホルダー
¥2,000
SOLD OUT
カードタイプのスマートフォンホルダーです。 伸縮性のあるメッシュ素材でソフトにスマートフォンなどの中身をホールドします。 蓋やファスナーが無いので素早く出し入れできます。また、閉め忘れというミスもなくなりました。 伸縮性があるのでスマートフォンの他に無線機やGPS 機器、携行食などを入れて使用する事もできます。 ※写真は開発中の物も含みます。
-
CLICK PACK 2nd (regular)
¥3,850
SOLD OUT
斜めに配置されたファスナーは体に密着した状態でも出し入れしやすいようにデザインされています。 スマートフォンや携行食、テッシュやカギなどの収納に丁度良い大きさです。 regular サイズの外寸は、最大幅約22cm高さ約17cm。 生地はchallenge sailcloth社のEKOPAK EPX200です。
-
CLICK PACK 2nd (large)
¥4,400
CLICK PACK が新しくなり一回り大きなlarge サイズがラインナップされました。 基本のデザインはregular サイズとほぼ同じです。従来品と同じように、斜めに配置されたファスナーは体に密着した状態でも出し入れしやすいようにデザインされています。 外側にポケットを設けて利便性が向上し、大きくなった事により容量が増え通常のサコッシュやウエストリグとしてお使い頂けます。 largeサイズの外寸は、最大幅約28cm高さ約22cm。
-
Drink Holder 600
¥2,750
バックパックのショルダーハーネスに取り付けるとても軽量(約27g)なドリンクホルダーです。 面ファスナー(ベルクロ)で取り付ける為汎用性が高く市販の様々なバックパックにご使用いただけます(当方による他のメーカー製品への取付の可不可の確認や保証は致しかねます)。 600mmサイズの円柱型ペットボトルを基準に設計致しておりますがパワーネットの伸縮によって多少の大きさや形の違い対応できます。 ボトルの飛び出しを防ぐためのバンジーコード付。 メイン素材:ECOPAK EPX200
-
受注生産 ADAMAS 17 汎用小型バックパック
¥19,000
様々なアクティビティに対応したシンプルなバックパックです。 日帰りのハイキングやフィッシングに気軽に連れ出せる大きさと機能を持っています。 AXIS 40 などと同様に背負面がフルオープンになり欲しいものが直ぐに取り出せる構造となっています。 容量 17ℓ 重量 320g
-
STEP PACK 小型カメラパック
¥6,600
SOLD OUT
CLICK PACK よりも容量のあるパックです。 アクティビティに持ち歩きたい小物をまとめて収納し持ち歩いていただけます。 上部からのアクセスと斜めのファスナーからのアクセスの2気室でできていますので、細かい物もスッキリと収まります。 また、一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラの持ち運びにもちょうどよい大きさとなっていますのでカメラを野外で積極的に使いたい方にもお勧めです。カメラバッグとしてお使いいただく便利な方法は動画をご覧くださいhttps://youtu.be/uoJ7IvEIG2Q 注.(カメラの本体、レンズの大きさにより収納できない可能性がありますのでご注意ください。) サイズ(変形かまぼこ型)上辺幅 約19cm 下辺幅 約14cm 高さ 約19cm 厚みの最大約9cm 重量 約110g